TENORI-OFF

TENORI-ON、いいですよね。持ち運べてどこでも演奏できるし、誰が触ってもそれなりの音が出せるし、見た目も面白い。でも、高いし品薄だしで、いまだに入手できていません。

しょうがないので、自分で作ってみました。予算と技術の都合で、アンプラグド版です。

材料

image

組立

アクリル板を正方形に切り、四方を銀色に塗ったパイプで囲って完成。コーナーパイプにアクリル板をはめるための溝を入れています。

imageimage

何も考えずに作ってみたら、本物より二回り程大きかったので、アクリル板とパイプを切って作り直し。本物は 205mm 四方です。

imageimage

機能

1シートで約360回、音を鳴らすことができます。

シートの種類を変えれば、音を変えることができます。

image

本体下から適当に照明すると、思いのほか綺麗です。

image

さらなる発展

最後に

岩井さん、ヤマハのみなさん、どーもすいません。